- TOP >
- 診療内容 > ホワイトニング
白くて美しい歯を実現する栗田歯科医院のホワイトニング
白く輝く美しい歯は、清潔感や誠実さの象徴。見た目の第一印象を大きく左右する歯をきれいな状態に保つことに憧れを感じている方も多いでしょう。歯の汚れや色味にお悩みの方に、八幡西区の歯医者「栗田歯科医院」ではホワイトニングをご提案しています。
歯の黄ばみを白くする「ホワイトニング」
ホワイトニングは、歯の表面に薬剤を塗布することで、歯を削らずに白くする処置です。歯科先進国であるアメリカで誕生し、現在では世界中で行われています。かつては芸能人やモデルなど、人前に出る機会の多い方が中心でしたが、最近では一般の方でも就職活動や結婚式など、大切な行事の前にホワイトニングを希望する方が増えてきています。
歯の色味は、第一印象を決定する重要なポイント。歯の黄ばみを解消して、さわやかな印象を持たれる美しい歯を手に入れてみませんか?
歯が黄ばむ原因
日々のケアを怠っていると、歯は次第に黄ばんでしまいます。なぜ歯が黄ばんでしまうのか、その理由をご存知でしょうか?実は、歯が黄ばんでしまう原因はいくつかあります。原因について理解し、気をつけていただくことで、歯の黄ばみを予防することにつながります。
- 加齢
- 加齢によって、歯の表面のエナメル質は徐々に薄くなっていきます。すると内側の象牙質が透けて見えるようになり、歯が黄色くなったように感じられます。
- 食事に含まれる
色素 - コーヒーや紅茶など、色味の濃い飲食物には色素が多く含まれているため、色素が歯に付着しやすいのです。付着した色素は汚れとなり、歯の黄ばみの原因になります。
- 喫煙の習慣
- タバコにはタール(ヤニ)が含まれています。タールは植物性の樹脂で粘着力が強く、歯の表面に貼り付いて黄ばみの原因になります。
- 虫歯
- 虫歯の症状が進行すると、表面のエナメル質が溶けて象牙質が露出し、歯が黄ばんでしまいます。また、治療せずに放置していると、やがて黒ずんでしまいます。
ホワイトニングの種類と特徴
ホワイトニングの方法には、歯科医院で処置を受けていただく「オフィスホワイトニング」と、患者さんがご自宅でセルフケアしていただく「ホームホワイトニング」、その両方を併用する「デュアルホワイトニング」の3種類があり、それぞれで特徴が異なります。
種類 | オフィスホワイトニング | ホームホワイトニング | デュアルホワイトニング |
---|---|---|---|
特徴 | 歯科医院で処置を行うホワイトニングです。濃度の高い薬剤を歯に塗布し、特殊なレーザー光をあてて浸透させることで歯を白くします。専用の機材が必要なため、院内で処置を行います。 | 低濃度の薬剤を塗布した患者さん専用のマウスピースを装着していただく処置です。場所を選ばず、ご自宅でも処置できます。 | オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する処置です。歯科医院でオフィスホワイトニングを受けたあと、ご自宅でホームホワイトニングを行っていただきます。 |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
当院のホワイトニング
当院では、オフィスホワイトニングで患者さんのご要望にお応えしています。急な予定にも間に合うよう患者さんのスケジュールに基づいて計画を立て、無理なくホワイトニングの効果を実感していただけるようにご提案します。
また、オフィスホワイトニングでは後戻りしやすいというデメリットがありますが、定期的にホワイトニング処置を受け直していただくことで後戻りを防ぐことができます。
効果を長続きさせたい、という患者さんのご要望にも対応しておりますので、ホワイトニングに関してのご相談は当院までお気軽にご連絡ください。