- TOP >
- インプラント>インプラントという選択肢について
インプラント治療をおすすめする理由
「歯が抜けてしまっても、痛みや不快感がなければ治療する必要はない」――そう考えてしまう方もいるかもしれません。しかし、歯はすべて生えそろった状態でバランスが保たれており、一本でも抜けてしまうと日常生活にさまざまな支障がでてしまいます。そのため、歯を失ってしまったときには、なるべく早く治療を受けて、歯の機能を回復させることが大切です。
北九州市八幡西区の歯医者「栗田歯科医院」では、失った歯の機能を回復する方法として、インプラント治療をおすすめしております。
歯を失うとどうなるのか?
歯を失うと、食べ物をうまく咬むことができなくなったり、発音が不明瞭になったりするだけでなく、お口の中や全身にさまざまな問題が起こります。たとえば、歯がなくなると咬み合わせのバランスが崩れて顎の筋肉や骨格が歪み、やがては全身が歪んでしまいます。そうなると肩こりや腰痛が起きやすくなったり、顎関節症を引き起こすリスクが高まったりします。さらに、将来的に骨格の歪みが悪化すると、歩けなくなる可能性もあるのです。
また、歯並びが悪くなるとブラッシングで落とせない汚れも増え、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。歯を失うことには、このようにさまざまなリスクがあります。
他の治療方法との比較
失った歯の機能を治療する治療には、インプラントの他にも「入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)」や「ブリッジ」などがあります。それぞれの治療法を比較してみましょう。
インプラント |
![]() |
|
---|---|---|
入れ歯 | 総入れ歯 |
![]() |
部分入れ歯 |
![]() |
|
ブリッジ |
![]() |
インプラント治療の重要性
いつまでも「食べる」楽しみを
自分の歯でしっかりと咬みしめ、ものを食べることができる楽しみ――明るく健康的な人生を送るためにも、「食べる」楽しみは重要です。しかし、歯を失ってしまうと上手くものが咬めなくなり、好きだったものが食べられなくなることもあるかもしれません。
インプラント治療なら、万が一歯を失ってしまった場合でも、自分の歯と同じような快適な咬み心地を維持することができます。「食べたいものが食べられる」という楽しみを、インプラント治療で取り戻しましょう。
筋肉や骨の健康維持
入れ歯の場合、ものを咬んだときの刺激が顎まできちんと伝わらないため、そのまま放置していると顎の筋肉や骨がどんどんやせ細ってしまい、入れ歯の大きさや形も合わなくなってしまいます。顎の筋肉や骨の健康を維持するためにも、しっかりと食べ物を咬み、刺激を顎に伝えることが大切です。
インプラント治療なら、顎の骨に直接的に人工歯根を埋め込むことで、物を咬んだときの刺激が伝わります。ものを咬む度に顎の筋肉や骨が鍛えられ、健康維持につながります。